このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

広島で痔による痛みや出血以外にも、肛門部の痛みや会陰部の痛みのお悩みで鍼灸院をお探しなら

当院は広島駅から徒歩すぐのところにあります。遠方からわざわざ当院に来る方が多いという事は、自宅周辺の鍼灸院に行ったことがあるがよくならなかった方がわざわざ来ることが多いです。どこに行ってもよくならなかった痔に関するお悩みの場合は院長の治療をまずは3回受けてみてください。どこに行っても病名さえもつかない方とか、何年も痔で悩んでいる方で専門の鍼灸院がないかとか探していた方とか。ぜひ院長にご相談ください。

このような痔でお悩みの方が多く来られてます

  • いきんだら痔から出血しやすい
  • 慢性的に便秘である
  • 産後に痔がひどくなった
  • トイレでお尻をふくと血がついている
  • 根本的に痔が治る方法を探している
  • 痔の外科手術をすすめられている
  • 慢性骨盤痛をもっている
  • 会陰部に腫れや熱感も感じる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

痔でお悩みの患者さんが多い理由として

どうしてわざわざ県外から来院されている痔でお悩みの患者さんが多いのか?

どうしてわざわざ県外にもたくさんの鍼灸院があるのに、広島駅すぐの当院へ患者さんが来られるのか?と不思議に思われている方も多いと思います。鍼灸治療とは皆さんが思っているよりも特殊な治療であって、近くの鍼灸院だから気軽に行ってみようかと決めれるものではありません。

鍼を身体に刺すという行為なのでなるべく経験豊かな治療家にしてもらいたいというのが通常でしょう。鍼をすることで逆に悪くなったという話や、何度も通っているのに全然変わらないなどという話もよく聞きます。何回も通おうとは思っていない方はなおさらだと思います。3回だけ受けると決めたなら近くの鍼灸院に通うよりは、せっかくなので実績のある鍼灸院だったら遠いところを選ぶというのもいいかと思います。また、県外からも広島には仕事できている方も多いですし、遊びに来る方も多いのも影響しているのかと思います。広島駅から徒歩ですぐなのも好条件なのかもです。

また技術の問題以外にももう一つとして専門的な技術や経験があるという事もあります。
さまざまな特殊な症状に対して経験値のある治療家による治療を受けることができます。
病名もつかない様々な症状やMRIをとっても痛みの原因がどこにあるのかわからず
どうしていいか迷っている方に院長指名で鍼治療を受けてほしいと思っています。

痔のお悩みで遠方から来られる方はなるべく1度で結果を出していきたいと思っていますので
是非一度ご相談いただけましたらと思います。




排便の時の出血で気付くことの多い痔

意外に多くの人が痔に悩まされているとも言われています。
特に産後の女性には頻発していますし、便秘の方の多くは痔をもっているほどです。


痔は痔疾ともよばれていまして、
排便時におこる出血であったり、違和感などが肛門周辺にでます。

痔になるケースは多いのですが、
●下痢や便秘からの痔
●自転車等の硬い場所へ座ることからの痔
●辛いものや脂っこいものの食べ過ぎによる痔
●排便時にいきむ習慣がある方や、強く拭く方など
原因は様々であり、痔の種類も様々になります。

痔の種類には3つあります。

●痔核(いぼ痔)
●裂肛(きれ痔)
●痔瘻(じろう)


★痔核(いぼ痔)とは、
肛門の出口付近にある静脈叢などの毛細血管の集まっている部位が
何らかの原因で血行不良に陥り、その結果つまってしまい、しこりに変化する
ことでその部分が鬱血を起こしこぶ状に膨らみます。
それを痔核、いぼ痔といいます。

特に妊娠時や産後にてなりやすいのでケアとして伝える必要があります。
便秘や下痢を繰り返す方がなりやすいことから、食生活の見直しは必衰です。


この鬱血してできた痔核がどこにあるかによって名前が変わります。

肛門内側にできる場合を内痔核と呼び、
肛門外側にできる場合を外痔核と呼んでいます。
外痔核の場合は見てわかりますし、触ってもわかるので
どちらの痔核を判断することは容易になります。

内痔核は触ってもわからず、痛みもないので出血によって気づくし、
ひどくなれば中で切れていくので厄介であるとも言えますね。



★裂肛(切れ痔)について
主に便秘の方がなる痔であって、硬くなった便を排出する際に
肛門が裂けたり、切れたりすることで生じるものです。

痛みをもちろん伴うので排便するのが怖くなることで
更に便秘が悪化し、そして切痔も悪化するという完全な悪循環です。

出血自体は少ないので安心する方が多いものの、
そこからの感染が脅威です。肛門潰瘍という病気に進行するケースもあります。
そして次の段階である痔ろうとなるかたもいます。


★痔瘻 (じろう)について
先ほどの切痔などが原因で感染を起こし肛門周囲に瘻孔(トンネルのような空洞)
ができてしまった状態を指します。
そこの場所で感染し化膿しをくりかえしていき状況は長期化します。

結果的には手術をおこなわなければならない状態になるので、
ぜひ切痔の時に注意する意識が必要です。
注意時点は同じですが、やはり辛いものなどの香辛料は避けたいところですね。



痔の痛みについて

痔の中で最も多いのは痔核(イボ痔)では肛門周囲に出来た血管の瘤である静脈瘤
がその正体になります。静脈瘤はよく膝裏などにできる静脈のこぶになります。
それが、肛門にできることをいいます。
静脈瘤は同じ姿勢が長くなることによって、特に座りっぱなしの女性の方に多いです。
ずっと圧迫することで血流障害が起こりこぶとなります。
妊娠中や便秘の方が多いのも女性がなりやすいポイントになります。

外痔核は見た目的にもイボのように見えますが、内痔核はみえないので、
みつかりにくいですが、排便時などで出血することが多いです。
中にあるため治りにくくたびたび化膿と緩解を繰り返します。

切れ痔は裂肛とも呼ばれていて、肛門管が裂けることで起こります。
便秘により便が固くなり、その固い便を無理に出そうといきむときに、
強引に皮膚が伸展されることによって裂けることになります。
やはり女性に多く、強い痛みがでます。排便時に最も痛みを強く感じるのが通常です。

ひどく化膿すると肛門潰瘍になり、さらに痔瘻になることもあります。
痔瘻は肛門周囲の皮膚に穴を生じる疾患で肛門括約筋などを突き破り、
そこに膿がたまっていきます。激しい痛みや腫れとなります。

膿が排膿されれば楽にはなりますが、再発と緩解を繰り返していきます。
痔瘻は男性のほうが発生率が高くなります。
切れ痔などは便秘などでいきむのが原因ですが、痔瘻は下痢にて悪化するのも特徴です。
 老人性疾患や難病も含まれています。
痔の鍼灸治療について(肛門部の痛みや会陰部の痛みも含む)

鍼灸でおこなう痔の治療ですが鍼に加え昔ながらのお灸治療も
あわせて当院ではおこなっております。
熱くてあとの残るお灸ではなくてシールなどを貼り火傷をしないように
する弱めのお灸にてすることになります。

最近は熱くないようにお灸をするケースが多いのですが、
逆位年配の方は熱い灸を逆に求めてくるケースもあります。
もちろんお灸の跡がのこるのですが、より効果のあるものといわれましたら
熱いお灸をすることもできますので希望されます方はおしらせください。

イボ痔といわれます血行が悪くて発症する痔核が1番効果を実感できます。
痛みを止めたり止血をできる効果があるからだと思います。
切れ痔に関しても1部効きにくい場合がありますがおおむね効果がでます。

痔ろうや脱肛に関しては西洋医学をもちろん主になりますが
補佐的に鍼灸を組み合わせることはよりよいかと思います。

イボ痔のように血行が悪かったり同じ姿勢が多いとか、排便時にいきむ癖
などから発症するケースの場合は主に冷えを改善して
血行をよくしたり便秘に気おつけることで
効果がでてきますのでぜひ養生もとりいれていただくとです。

鍼治療の場合は主に通便作用のあるツボを使っていきます。
胃腸系のツボですね。
また肩こりも併発していることがあるのでその処置を行います。
軽い場合や急性の場合などは針だけでもよいかと思います。

灸治療の場合ですが多くの場合は灸のみでおこなうときも可能です。
百会とよばれる頭のてっぺんのツボや孔最という腕のツボや
承山といわれるふくらはぎのツボです。

どうしても治らない方への提案

鍼治療の中でも即効的に改善する方法として
董氏楊氏奇穴という方法があります。
その針は多少の痛みを伴うやり方です。
本当にひどくて困っているなら是非に試してほしいと思っています。
急に1度の治療ですべての痛みが消えて普通に歩けるまではいかなくても
痛みに関しては1度の治療でも大きく改善することも多いです。
どこに行っても治らないレベルで当院を選んだのであれば、
ぜひ院長ご指名にて、多少の鍼の痛みは我慢する気持ちで
受けていただければ期待にこたえれる可能性は広がるでしょう。 老人性疾患や難病も含まれています。

あなたの痔の悩みに対してどこか鍼灸院がないかを探していた方へ

院長の岩崎は、日本の大学を卒業した後に中国の大学も卒業し、東洋医学をしっかり学び、西洋医学の検査をしても異常がなくて、治療でも改善がみられない場合にご相談ください。

本物の鍼灸治療を知ってますか?

あなたの近くにも鍼灸院や接骨院やマッサージなど様々な治療院があることかと思います。ですが、あなたにあった治療院はどこにあるのでしょうか?どこに行ってもよくならない場合はある程度のレベルのある鍼灸治療がおすすめです。交通の便もいい広島駅からすぐのところに当院はあります。

董氏楊氏奇穴とは?

当院の院長である岩崎は本場中国での鍼灸留学を経て広島駅からすぐの場所で開業しております。
縁があって董氏楊氏奇穴という治療法にも巡り合うことができました。どこに行ってもよくならない症状の手助けはじゅうぶんに出来る状態です。ご相談ください。

当院の特徴

中国留学経験者です
日本で学校を卒業した後、さらなる技術の向上を求めて鍼灸留学をしに中国へ渡りました。それにより普通の鍼灸院では受ける事ができない即効性のある鍼灸を受ける事ができます。どこへ行ってもよくならなかったという方は院長をご指名下さい。
著名人も来院
カープの選手や人気芸能人の方なども来院しております。多くの方のご紹介もいただいておりまして、その都度良い結果が出るようにスタッフ一同努力しておりますので、何かありましたらお知らせください。
臨床経験が豊富です
さまざまな症状に対して鍼灸が有効であるという事は徐々に広まってきました。今後もさまざまな媒体を通して鍼灸の有効性を説明していこうと思います。
女性スタッフの治療
他にも女性の先生がいますので、女性の先生が良いという希望もお受けできます。本当に症状が強い時は院長で、それ以外は女性の先生でというかたもおられます。希望されます場合はお知らせください。
当院ではスタッフ全員が鍼灸師の資格を持っています
当院ではスタッフ全員が鍼灸師の国家資格を持っています。そのため、医学の知識を持ったスタッフが責任を持って皆様のお体をみさせて頂きます。
豊富なメニューをご用意しております
当院では鍼灸の施術の他にも美容、ダイエット等、多数メニューをご用意しておりますので、鍼がはじめての方でも気軽に受けていただく事ができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
当院人気の美容鍼
当院では治療だけでなく、美容も人気メニューになります。難しい症状の治療は院長の岩崎でおこない、軽い症状のものや美容や整体なども併せてを希望されます方は女性スタッフの治療をおすすめしております。また、美容メニューは痛くない美容鍼から電気美容鍼まで、様々なメニューをご用意しております
雑誌への寄稿もしております
長年の臨床実績を多くの鍼灸師に教えるという活動もしております。研究発表などはなるべくだすようにしております。鍼灸技術をさらに上げていくための研究に関しては今後もしっかりやっていきたいです。
臨床経験豊富なスタッフ
毎日多くの鍼治療での臨床経験を積んでおります。その活動が認められ、メディアなどでの取材なども受けております。鍼灸治療の有効性を多くの方に知ってもらいたいと活動しております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
鍼灸とは

鍼灸の考え方、東洋医学とは、人の体を全体としてとらえ、全人的に治療しようとするものです。
 パーツでなく、全体を治す。この考え方に基づいて、経絡や人の体に約361あるといわれる経穴(ツボ)に、鍼や灸を用いて刺激を与え、
 自分の体に備わっている自然治癒力を高めるのが鍼灸治療です。つまり、体全体のバランスを健康な状態に戻そうとする医療です。
 中国最古の医学書『黄帝内経素問』には「上工は未病を治す」と述べられています。
 発病に至るまでに早めに病気を発見して治療したり、患者の養生や生活指導を行い、病気を予防するのが良い医療者という意味です。
 これこそが東洋医学の真髄です。
 鍼灸治療の効果がある病気には、運動器系、神経系、呼吸系などの疾患が多く、
 老人性疾患や難病も含まれています。

痔でお悩みの患者さんからの声

先生 本当にありがとうございました!!!

先生の手は まさにGOD HANDです!!

外科を3院回って 切るしかないとの診断を受けて

ワラをもすがる思いで先生の施術を受けて5日に

何と何と見事に脱肛した部分(小指の第一間接ほど)

が本当に見事に肛門の中に引っ込んでしまいました。

あれだけ堅くなっていた肛門本体がトロトロに柔らかくなっているのです。

頭頂部への針が効いたのだと核心致します。

あれだけ苦しかった日々がウソのようであります。

本当にありがとうございました。
また行きたいです☆

スタッフ紹介

松鶴堂院長 岩崎和彦
鍼灸臨床25年の鍼灸師です。中国留学を経て広島で中国鍼灸の実践をおこなっております。どこに行っても治らない方への最後の砦としてあなたの症状にむきあっていきます。

わざわざ遠方からくるということは、近辺の鍼灸院では治らなくてどこかにいいところはないのかなと探している方だと思います。そしてその症状に対して鍼灸治療を受けたい場合は迷わず男性院長岩崎による鍼灸をおすすめしております。完全指名制になっておりますので、院長希望の際はおしらせください。
また、ネット予約で埋まっていたとしてもLINEからお尋ねしていただければ空き時間をお伝えします。あまり忙しくならないようネット予約ではあまり枠を作っていないのです。
いろんな症状にお困りの方ご来院お待ちしております。
Anzu垣添由起
鍼灸だけでなく美容鍼や整体マッサージや産後の骨盤矯正を探している方にお勧めしている先生になります。20代から40代まで様々な年代のママさんを対象に施術してます。女性特有のお悩みに向き合うことで、より効率的に、痛みや不調が無く快適に日常を過ごせるようになる優しい施術を目指しています。
1人1人にあわせたオーダーメイド施術を道津と組んでおこなっているのもAnzuサロンの特徴といえます。
板楠幸恵
美容鍼をお探しの方で、どこかに美容鍼の上手な先生はいないのかな?と探している方がいましたらおすすめになります。美容鍼に加えてヘッドマッサージを加えたコースが1番人気となります。極上の技を受けてみたいという方におすすめしております。また耳つぼやタイ古式、オイルマッサージなどの施術も人気があります。

1人1人にあわせたオーダーメイド施術を垣添と組んでおこなっているのもAnzuサロンの特徴といえます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

7階Anzuサロンにて女性鍼灸師の施術をご希望の方は